ブログ一覧

2016年11月17日

基礎コンクリートの話

木の家をつくる会の仕事ではないのですが

本日岩出で着工していた 某施設の基礎のコンクリート

打設しました。 朝からコンクリートの現場での試験に

設計者と一緒に立会い, 試験確認後のコンクリート打設の流れ

になりました。

img_3460

もともと設計基準強度が FC-21(数値が大きいほど強度大)で

品質基準強度が FC-24の指定でしたので温度補正をして

本日の生コンはFC27  スランプ15  骨材20

水セメント比53%でのコンクリートの打設になります。

一般の人にも わかりやすく説明すると

FCはコンクリートの強度で, 数値が高いほど強度が強いです

スランプはコンクリートの柔らかさで, スランプの数値が低いほど

強度が強くなりますが施工の難しさは上がってきます。

水セメント比は, セメントと水の重量比で表しますが数値が低いほど

良いコンクリートになり、中性化するのが遅くなります。

(コンクリートはもともとアルカリ性で 年数をかけて中性化していき強度が落ちていきます)

施設であれ 住宅であれ いつもコンクリートは試験をして

できるだけ 水セメント比を低くして施工するように心がけています

56%以下で打つようにしています。

どんなコンクリートでも見た目は同じなので 強度 スランプ 特に水セメント比は注意です。

 




著:前田純(株)和秋建設


2016年11月16日

一眼レフカメラ  始動開始です

いつも新築の現場の完成時には  専門のカメラマンの

長岡さんに頼んで写真撮影をしてもらっていますが。

これから 会社のホームページ用に とったりする写真

ブログに使ったりする写真  また工程の流れ ポイントなどを

ホームページにのせるために スタッフの鶴田さんと打ち合わせ

して今回一眼レフのカメラを 色んなレンズと ともに揃えました。

私自身もカメラは素人なので 鶴田さんと一緒に勉強して

現場の様子や  カメラ目線で 伝わる画像を残して アップしていけたらと

思っています。

一般のレンズ 望遠のレンズ  建築の撮影に大活躍する広角のレンズ

また今回味わいの写真が撮れる単焦点 レンズの用意しました。

来年の一月末から 始まる予定の 住宅 梶取の家と和田の家

工事の内容 説明ができるように スタッフの鶴田さんと 一緒に

撮影をしていこうと思っています。

来週の月曜日に 神戸の里山住宅博のFINALの合同セミナーもあるので

いろんな写真を撮ってこようと思っています。

img_0061

練習用に単焦点レンズで撮った写真です。

img_3459

キャノンのイオスKISS8です

一部レンズも中古品でそろえたので リーズナブルにおさまりました。

 




著:前田純(株)和秋建設


2016年11月14日

和田の家 キッチン選び

来年の初めに 着工する予定の 和田の家の施主様と

キッチンを見にクリナップのショールームに昨日一緒に行って

きました。設計の大谷さんにも来てもらい3者でショールームで

いろいろお話させていただきました。

アイランド型にするかしないかで大いに悩む所でしたが

どちらの見積もりも 提出して 見てから判断することになりました

キッチンのグレードも SSで行くのか クリンレディで行くのかも

これからの判断になります。

サウンディングの結果で 地盤改良をするかしないかの判断も

もう少ししたら確認できますので、 実施設計の図面で見積もりも開始

したので 今月末ころにまとまるので 予算の総額の話をしてからの

年内契約になっていくスケジュールで進んでいくお話もさせていただきました。

一つ一つ決めていく作業 エネルギーがいりますが

よい家づくりを進めるためには 大切なことなので 私たちも一緒になって

エネルギーを使って進めていきます。

頑張って進めていきます。

img_0088




著:前田純(株)和秋建設


2016年11月10日

紀州材の家づくり協力店

紀州材の家づくり協力店の登録制度が始まりました。

このたび申請させていただき 無事登録することができました。

一定の要件 紀州材の家づくりを行う建築計画を有するもの また

紀州材の家の施工実績を有するもの 当社であれば 3年間で3棟以上の実績

の所で登録させていただきました。(3年間で10棟完成)

県が主体でやっていますので 積極的な名簿の公表

また 「紀州材の家づくり協力店」の名称やロゴを活用した活動をおこなうことができたり

普及啓発資材の貸与など 紀州材を使った家づくりをしていくうえで

県と連携して紀州材のPRに積極的に取り組み 利用拡大を推進できればと思っています。

いままでも紀州材を使った家づくりに 木の家をつくる会や 自社の物件でも地産地消の考え

のもと紀州材を使ってきていますが さらなる普及ができる新しいきっかけになればと

思っています。

1478766410434




著:前田純(株)和秋建設


2016年11月7日

小さな紀州材フェア 2日目

昨日、イオンモ-ル和歌山で2日間に渡り開催しました

小さな紀州材フェア 無事終了いたしました

お話し聞いていただいた方、パネル見学の方皆様に感謝いたします

このイベントは紀州材の良さや手刻みの素晴らしさを少しでもアピ-ルできればと

定期的に開催しています。

次回は泉南イオンで開催予定です

また沢山のかたにお会いできるのを楽しみにしています

image1 image02

 




著:佐原 久登S・A設計室


2016年11月6日

小さな紀州材フェア 1日目

昨日、イオンモール和歌山で行われた、「小さな紀州材フェア」に参加してきました。

地元でのイベントということもあり、紀州材のことを知っている方もたくさんいらっしゃいました。

ただ、具体的な特徴等、詳細については知らない方がほとんどで、どのような違いがあるのか

いろいろお話させていただきました。

本日も、朝9時から夜6時まで、3階のRight-on前で行っていますので、イオンモール和歌山

へお越しの際はお立ち寄りください。

img_0908




著:山野 公嗣 スペースデザイン