ブログ一覧

2016年4月2日

林業新時代の予感Ⅱ

前回のブログで 国産材の自給率が26年ぶりに30%をこえた

ことを書かせてもらいましたが、超えた理由の中では 技術の

進歩で外国の木材で合板を作っていたのを 国産材に切り替えて

きたことが一番大きいらしいです。1964年合板の材料の外国産の

割合は87.9% 50年後27.6%に減少 国産材の構造用合板がどんどん

普及しています。

しかし 住宅の構造材の割合で言えば 国産材の割合は柱で4割

梁材で1割  筋交いなどの羽柄材で3割しかまだ使われていないそうです

国としては 2020年までに木材の自給率を50%に上げる目標を立てています

目標を達成する最短の方法は 各都道府県で地場の木材を使って家を建てていく

ことが一番の近道ではないのかなと思います。

国産材が活用され 地場の木材を使うこと(地域資源を最大限活用すること)が

森林整備が進み 防災や貯水などの森林の公益的機能も高まり 荒廃していく

山を守ることができ 次世代へ引き継げるようになると信じています。

大量生産型の家づくりが大半ですが 地域のこと 次の世代のこと

いろんなことに思いを巡らせ今一度立ち止まり 考える時が来ているように

思っています。

P4060005




著:前田純(株)和秋建設


木の家をつくる会 構造・完成見学会・セミナー
構造・完成見学会は,建築主のご了解のもと、建て方中や完成後の住宅の見学会を随時行っております。

木の家をつくる会 構造・完成見学会・セミナー
現在進行中の家

1 新家の家   泉南市   建築中
2 堺の家    堺市    建築中
3 粉河の家   紀の川市  設計中

・その他    2件打合せ中

 

工事中の建物の構造見学会は随時開催しております。
ご希望の方は、ご連絡頂ければご案内させて頂きます。